変りモノ、二つ! 2023年01月30日 ひとりごと いつもと違っていると感じたので、 まず一つ目、リンゴ! なんでこんな形になったのだろう? カットしてみると、 さほど変でもないけど、 鼻ととらえるか、蓋ととらえるか、やはり変!!! 二つ目、これは自分だけ知らなかったのかも、天ぷらそば! メニューの写真には、そばの上にエビ天が乗っていたのだが、 出て来たのは、揚げたてのエビ…続きを読む
"新卒でないと入りにくいが、勤続年は長い128社" 2023年01月29日 ひとりごと 東洋経済online の記事、 新卒でないと入りにくいが、勤続年は長い128社 トップの日本航空は新卒採用占有率が100% https://toyokeizai.net/articles/-/648668 「政府はリスキリング(学び直し)や転職・副業への支援を施策として掲げた。そうした流れもあり、若い世代を中心に転職を厭わないキャリア観も広まりつつあるようだ。…続きを読む
松戸「21世紀の森と広場」は寒かったが、 2023年01月28日 散策 いつもは11時にオープンするカフェに合わせて出かけるのだが、今日は新しいカフェ開拓と早めに、 昔ながらのカフェといった感じのお店(たかなし)、まだモーニングをやっていたのでお腹を満たしてから公園散歩へ、 遮るものが無い池を越えて吹いてくる風はかなり堪える。一面の葉ぼたんも寒そう。 その池も逆光が映っているとなんとなく暖かそうに感じる。 池に張…続きを読む
「犯罪者のExcel離れ」? 2023年01月27日 ひとりごと Excelに仕組まれたマクロが犯罪に使われるとは聞いていたが、 ITmediaから来るメールの中に表題のものがあった。 「犯罪者のExcel離れ」が止まらない理由 マルウェア感染の手段として、犯罪者が昔から悪用してきた「Microsoft Excel」ファイル。 ここにきて、なぜかExcelファイルを使った攻撃が勢いを失ってきた。それはなぜか。 記事によると、 …続きを読む
立春間近、ベランダには赤が目立つ、 2023年01月26日 花 明日は今度こそ雪が積もるという予感、 それを知る由もないベランダの草花は、春めいた日差しに映えている。 赤い実が輝いているのは「つるこうじ」、 摘まんで食べてみたいが、大丈夫だろうか? 一方、まだ伸びていない葉ボタン、何色かある。 キャベツみたいだが、こんなに色々な「色」がどうして出来るのか不思議、 これも千切りにしたら食べられるのだろう…続きを読む
Panasonicが録画用ブルーレイディスクやめる,そうだ! 2023年01月25日 ひとりごと 結局、雪は降らずじまい、それはそれで助かったが、寒いのだけは確実にやってきた。 東洋経済onlineに、 Panasonicが録画用ブルーレイディスクやめる訳 需要減、代替サービス台頭に加えコスト高も重し https://toyokeizai.net/articles/-/648297 そういえば、我が家にもBDREのストックがあったはず、 …続きを読む
今夜から大雪? 2023年01月24日 ひとりごと 天気予報では21時ころには雪が降るかもしれないと、 水道管の破裂に注意というし、 降雪があったらどうしよう、 マンションの管理人さんは、今夜に備えてスコップを用意してくれたし、 でも、今お日様が出ているし、暖かいし、 本当に雪は降るの? 気象庁のホームページで自分のエリアの予報をみてみたら、 千葉県北西部では、雨は降るだろうけど、雪は…続きを読む
@DIMEから「渋沢栄一が愛した縁起石とは?」 2023年01月23日 ひとりごと あの渋沢栄一が、縁起石として生涯愛し、パワーを得ていたのが有名な「佐渡の赤石」、 表題に釣られて読みに来たのだが、渋沢栄一の縁起石について書かれているのはたったそれだけ! ”渋沢栄一が愛した縁起石とは?カリスマヒーラーに聞いた星座別おすすめ天然石” https://dime.jp/genre/1532860/ 仕方ないからネットで「佐渡の赤玉石」を検索することに、 …続きを読む
久しぶりの頭の体操、 2023年01月22日 ひとりごと 中々暗算をする機会が無くなって、ついスマホの計算機を取り出してしまうが、 DIAMONDonlineで目を惹いた記事、 制限時間10秒】「2、4、8、16、□、24、28」の□に入る数は? https://diamond.jp/articles/-/315866 倍々ゲームかと思ったら、16から先が鈍化、 4づつ増えるのかと思ったが、出だしが+2, ➡ 答…続きを読む
マンションに住む身に気になる記事、 2023年01月21日 ひとりごと 東洋経済Online 「ダメな中古物件」を掴まないための3つの法則 https://toyokeizai.net/articles/-/642035 裏をかえせば、自分のところがイイ物件かどうかの目安となる。 [購入前の3カ条] 1. データ比較で相場感覚を磨く 2. 管理状況をチェック 3. 出口戦略(売ったらいくら)をイメージ…続きを読む
花も変わり目、 2023年01月20日 花 先日トゥィンクルが散り始めたのだが、 それがどんどん進行中! 花の数がめっきり少なくなった。 落ちた花は、そのまま鉢の横に置いて有る。 実はこれも含めて、本当に甘い良い香りが漂ってくるので、 一方、ベランダの方に目をやると、 葉ボタンがどんどん背丈を伸ばしている。 菜の花となって黄色い花を咲かせる準備をしているのだろう、大寒波…続きを読む
1月31日は「愛妻の日」、だって! 2023年01月19日 ひとりごと @DIMEの記事だが、 1月31日は「愛妻の日」日本愛妻家協会に記念日が生まれたきっかけを聞いてみた https://dime.jp/genre/1531304/ まず、1月31日が「愛妻の日」と初めて知った。 でも、その決め方は単なる語呂合わせ、1をi(あい)、31をさ・い、まことにいい加減! でも、世の中の〇〇の日という中には、歴史的なきっかけとかではなく…続きを読む
佐倉城址公園にて、 2023年01月18日 ひとりごと 暖かそうだったので佐倉城址公園まで出かけてみたが、冷たい風が吹いていて思ったより寒かった。 でも、紅梅が咲き始めていた。 茶室の近くに白梅もあるハズなのに気づかなかった。 それよりも、発掘しているのには驚いた。 古代かと思ったら江戸時代だった。 なんとなく発掘というより、今作っているように感じてしまった。 珍しい木を二つ、 …続きを読む
"FIARLADY" まさか誤植? 2023年01月17日 ひとりごと いつものように楽天マガジンで雑誌を流し読みしていたら、 表題をみて、とてつもない違和感が、 スポーツカー特集を組んでいたMONOマガジン、 その中で日産フェアレディーとマツダロードスターを比較している記事があった。 一目見て、フェアレディーってこんな綴りだった? 自信が無くなったので日産のサイトで確認してしまった。 雑誌のページをめくると…続きを読む
せっかく葛根湯を買いに行ったのに、 2023年01月16日 ひとりごと いつも愛用している漢方薬の葛根湯、 コストコで売っている阪本漢方の63包入りを買っている。 ストックとして1~2箱置いておくのだが、最後の1箱を使い始め、これからの風邪等の予防にとコストコまで買いに行くことに、 ただ、今日のコストコの方位は五黄殺にあたるので迷ったのだが、・・・ 葛根湯だけ買ってすぐに帰ろうと、出かけることに、 開店15分前に到着、 …続きを読む
修繕積立金、ついに引き上げか? 2023年01月15日 ひとりごと 自分のマンションは築30年超え、 その間、管理費+修繕積立金込は一度も値上げされることは無かった。 まことに有難いことだったのだが、 ここに来て、諸物価が次々と値上がりしていく中、ついに「修繕積立金について」説明会を開きたいとのお知らせが、 ついに、ついに来てしまった。 世の中、築30年超えマンションの修繕問題が取りざたされている中、自分のマンションがどうなるか…続きを読む
@DIME [2023年にブレイク確実と言われているスイーツ]? 2023年01月14日 食べもの TVなどでも、今年流行るスイーツと紹介されるモノは多いが、果たしてそうなっているのか? @DIMEの記事は、そうはいっても気になる。試してみたいという気にさせられた。 ”2023年にブレイク確実と言われているスイーツ「ヨンジーガムロ」って何?” https://dime.jp/genre/1528695/ 2021年に台湾で爆発的にブレイクしたスイーツ…続きを読む
稲毛の浜にウッドデッキが出来たので、 2023年01月13日 散策 グランピング施設とか、稲毛の浜の変化が著しいのだが、 砂浜自体にウッドデッキを作るという大掛かりなことも、 イスとテーブルが並び、喫茶コーナーもあったりして寛げるようにはなっているが、 だだっ広い昼間の東京湾ではなんとなく落ち着かない。 デッキは思ったより短く、収容人数も少なそう。夕暮れには混むのだろう! 公園内には何種類かの鳥が、 一番多い…続きを読む
ミニラン・トゥインクル、散り始める 2023年01月12日 ひとりごと 12月21日に咲き始めたミニランのトゥインクル、 良い香りを漂わせているのだが、 小さな花が、一輪、二輪と落ち始めた。 季節が着実に動いているのかな? 今日は確かに春のさきがけの様、 年が明けてから初めてカインズに行ったが、 驚くべきことにティッシュペーパーがほとんど残っていなかった。 これは何を暗示しているのか? たまたま在…続きを読む
やっと揃った神社札、 2023年01月11日 ひとりごと 混雑を避けてお参りしていたので、今日菊田神社に行くことによりやっといつもの神社札が揃った。 あんまり遅いと社務所が閉まっていることがある。今日はたまたま社殿で御祈祷が行われていたのでお神札を入手出来たが、 小さな鳥居風のもので神社札を立てている。 祀り方は神社庁の教えに従い三社造り、 中央に神宮大麻、右に氏神神社のお神札、左に崇敬する神社のお神札 菊田神社は…続きを読む